TALK ON ANCIENT ROMANCE
★八溝山 1995321日 晴れ 5:45自宅発。 7:57黒羽雲巌寺。境内に入り写真を34枚撮る。8:10雲巌寺発。 8:45「蛇穴林道」とかろうじて読める標識の道を誤って進んでしまう。 9:34車に戻る。 9:56旧参道入口近くの駐車場に車を置き、すぐ右手より山道を進む。10:13金性水。これより鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水の順に辿り頂上へ向う。銀性水のみが僅かに水量あり。日陰に消え残りの雪あり。 10:53山頂。\100を払い、城を模した展望台に上る。四囲遠方霞むが、北西方向冠雪の那須連山が抜きん出ている。展望台下のベンチで昼食をとっていると白色の犬が近寄ってきたのでサンドを二つ投げ与える。 11:32発。 11:53日輪寺。杉の巨木の道を下る。 12:21車。
★奥久慈、男体山 199556日 曇り 8:46大円地駐車場。 9:40大円地越。四阿屋あり。10分休憩。10:20山頂。神社裏手からの眺望が良い。 10:42山頂発。付近ツツジが開花直前。 11:25男体神社。昼食。山吹の花が目立つ。 11:45発。新しい舗装路を男体山を左に見ながら降りて行く。12:30駐車場。

★根本山・熊鷹山 1995年5月20日 晴れ 11:41不死熊橋。中尾根登山道を進む。 12:14小さな石宮。白ヤシオツツジが満開。 13:03四つ辻。 13:13根本山山頂。昼食。 13:40発。 13:48十二山根本山神社。 14:40頃 熊鷹山。丸太造りの見晴台があって、付近ツツジの群落満開。15:00発。 16:15不死熊橋。
★稲包山 1995528日 晴れ 8:25ダム工事ゲート前駐車場。ダンプカーの通る工事用道路を進み、案内に従い山道に入る。音が煩い。 9:56ベンチのある所。 10:48休憩舎。アズマシャクナゲ、それに辺り一面に咲く白い花が目立っている。猿が何匹か樹の上に居る。 12:17山頂。矮小のシャクナゲ畑。赤谷湖、三国峠、平標山、苗場スキー場の展望。スキー場のアンテナが立っている山の左に、白さが目立つ山が顔を出しているのは、苗場山だろうか。 13:17山頂発。14:24休憩舎。この辺りよりベンチ付近まで樹木名表示があるが、高木が多く特徴良くわからず。15:04ベンチ。下山の途中、斜面を登る日本カモシカを見かける。 16:23車。
★平標山・仙ノ倉山 1995618日 曇り 7:27三国小学校傍の駐車場。8:18登山口。9:27平標山の家。平標山、仙ノ倉山の展望が開ける。水筒の水を汲み替える。人が多い。 10:13仙ノ倉方面巻道分岐。 10:32平標山、仙ノ倉山稜線。この辺よりシャクナゲの花畑始まる。強風にウインドブレーカーを羽織る。 11:28仙ノ倉山山頂。東方、万太郎山、西方苗場山の展望あるが、他方向ガスで視界悪い。 12:15山頂発。 13:03平標山山頂。仙ノ倉谷への平標新道を下る。コイワカガミあちこちに咲く。 16:05毛渡沢出合。これより沢沿いのなだらかな道を進むが所々冠水していて歩きづらい。しばらく歩き、左に吊橋を渡ると車道になる。 16:03雨降り出す。長い林道歩きをしたのち、上越線、関越自動車道の高架をくぐり、右折して土樽駅に着く。電車にて越後湯沢へ行き、駅よりタクシーで火打峠の駐車場へ向う。疲れのせいか、雨降り出してより記録を忘れる。
★会津駒ケ岳 1995723日 晴れ 5:35自宅発。 7:58霧降高原リフト駐車場。休憩する。 12:08駒ケ岳登山口。直後の急登で苦しくなる。 13:39水場。数十メートル下降して冷たくて美味い水を補給する。下山の人が多い。 15:23駒の小屋。雪解け水が流れ込む小さな池塘あり。登山者数人。 15:45山頂。誰も居ない静かな山頂。南西方向燧ケ岳の双耳がはっきりと見える。16:00山頂発。 17:20水場。 18:27登山口。
★湯の丸山・烏帽子岳 1995730日 晴れ 9:31地蔵峠。広い駐車場と数軒のレストハウス。スキーリフト沿いの道を歩く。左手の四阿屋を見やり急登になるあたりより、後ろから小学生の一団が近づき、あっという間に抜かれる。 10:46湯の丸山南峰。北峰を往復する。 11:28南峰発。11:57地蔵峠分岐。 12:35稜線。 13:08烏帽子岳。北に根子岳、四阿山。上半身裸で日光浴をする。13:46発。 14:02稜線分岐。 14:40地蔵峠分岐。 15:16地蔵峠。
★大真名子山・小真名子山 199586日 晴れ 8:00志津乗越。標点1785地点。 8:09青銅の不動明王像?あり。 9:10小さな鎖場。 9:19役行者?の青銅立像、文久三年とあり。眺望が良い。9:46大真名子山山頂。社並びにここにも青銅像あり。 10:10発。 10:48鞍部。木標に「タカノ巣」とある。 11:36小真名子山。樹林にて展望は女峰山の見える東方向のみ。 12:00発。ちょつと行った所に開けた場所があって東から西の見晴しが良い。三角点、電波反射鏡あり。 12:38ガレ場を下って富士見峠。 13:42女峰山登山口。 14:38志津登山口。
★金峰山 1995815日 晴れ 8:10キャンプ場。 9:27「金峰山登山口」の指導板。「山頂へ2:30」とある。山道になり、ホタルブクロの花が多い。 10:15「山小屋まで1:00」地点。 11:26金峰小屋。ジュースを\250で買う。広い岩石帯の登りで、頂上の巨岩が見える。 12:03山頂。南から北、ガスにて視界なし。小川山、甲武信方面眺望あり。 13:00山頂発。 13:20金峰小屋。 14:08「川端下まで2:30」の案内。14:46登山口。 15:42キャンプ場。駐車料金\200 山荘でワイン2本、舞茸のつけものを買う。

Copyright(C)2009 AVIRAUM OkonogiToshio All Rights Reserved