TALK ON ANCIENT ROMANCE
★熊鷹山、小戸川コース 1995年10月10日 曇り 12:28小戸川上流、橋の手前に車を停める。橋を渡って左に「作原山林会販売立木の場所入口 ←」の掲示あり。 12:40林道終点広場。車2台あり。13:00右手に流れていた渓流を渡る。 13:05小さなワサビ田を渡ると大石の上に40cm位の自然石の小祠あり。 13:22杉の巨木2本あり。渓流に沿ってワサビ田。トリカブト数株がある。14:12尾根。木の鳥居らしきものあり。14:17山頂。14:45山頂発。15:20二本杉。15:32小祠。 15:59車。
★鳴神山、木品コース 1995年10月15日 晴れ 11:04石の鳥居のある登山口。案内板あり。11:12大滝。あまりに小さい大滝。杉林の中、沢沿いの道を行く。 12:20山頂。紅葉あり。 12:45発。吾妻方面へ入る。 13:12戻る。 13:30神社下分岐。 14:45登山口。
★赤雪山 1995年10月29日 曇り 13:16峠の登山口。 13:29鉄塔下。 14:03山頂。 14:45山頂発。15:13鉄塔下。 15:33登山口。
★菅峰 1995年11月3日 晴れ 8:45登山口。町境の峠で向いに「子育地蔵」というものあり。黄色の紅葉の中でモミジの赤が目立つ。 9:33鞍部。コナラだろうかクヌギだろうか落葉の中を進む。 10:21山頂。二等三角点、測量杭あるが、めずらしく山名表示が無い。南から西のカラマツ林越しに南方向に浅間隠山、南西に浅間山。地図を見ると登山口よりここまで長野原町と吾妻町の境界を辿ってきたことになる。10:40山頂発。 11:58峠。ここまで誰にも遇わず。
★丸岩 1995年11月3日 晴れ 12:17工事中の道路のカーブ地点の登山口。 12:52頂上。樹木越しに吾妻渓谷沿いの民家が見える。13:00発。 13:21登山口。
★桧沢岳 1995年11月12日 快晴 8:54南牧村根草の民家の駐車場。 9:45中腹見晴台。「龍徳不違天」と彫られた石碑あり。 10:00西峰山頂。雲ひとつ無く、無風温暖。北東間近に小沢岳。 10:27桧沢岳山頂。三角点ならびに木造の社あり。北西方向白銀の北アルプス、その右に中腹以上の沢筋に雪の詰まった大きな浅間山が見える。アセビの木が多い。紅葉は盛りを過ぎた感じがする。 10:43山頂発。 11:34堰堤。 11:49駐車場。
★伊豆ケ岳 1995年11月26日 晴れ 8:07山伏峠登山口。右手、落葉の樹木越しに採石場が見える。8:45山頂。北西、武川岳越しに武甲山山頂部が見える。 9:04山頂発。 9:34登山口。
★横瀬二子山 1995年11月26日 晴れ 9:50芦ケ久保駅前、横瀬町活性化センターに車を置く。西武秩父線の地下道を潜ったあたりで道が不明瞭な為、行ったり来たりで時間を食う。 11:26雌岳。11:28雄岳。三角点あり。 12:10雄岳発。雌岳にて案内に従って富士浅間神社への道を進む。標点696Mと記載のある尾根道を下降。 12:53富士浅間神社。対面山裾に集落が見える。13:30駐車場。駅売店まで行き「源作印」ワイン\1000を買う。
★二股山 1995年12月3日 晴れ 「延命地蔵」の近くに車を置き、時計を見ると5時15分で止っている。付近の人に道を聞き、杉林の中の沢沿いの暗い苔の生えた道を進む。やがて急登になり、ほどなくキレットに出、左折して南峰に至る。三角点あり。 10:40北峰。時間を聞く。テレビ中継塔あり。 11:36着。鹿沼市街へ行きフクダヤで時計に電池を入れる。\1030
★岩山 1995年12月3日 晴れ 12:35日吉神社。 12:50岩峰上のベンチで昼食。 13:10三番岩。13:44二番岩。 14:17山頂。四隅が欠けた三角点あり。眺望良い。 14:40鎖場下降ののちゴルフ場手前、迂回標識どうりに右折。 15:12日吉神社前。
★大桁山 1996年3月10日 晴れ 久子同行 11:43キャンプ場そばの登山口。 12:11川越石峠。大桁山まで1,6KMの指導標のある、向かって左の鎖の張ってある林道を進む。日陰に残雪あり。 12:52山頂。風冷たく、四方の山の雪が目立つ。 12:35発。 14:32着。
★岩櫃山 1996年3月20日 晴れ 久子、早苗同行 11:57登山口。新しい道標あり。コルまでは階段も付けられた歩きやすい道。コルから右折して岩場になるが、氷結していて滑りやすい。 13:00山頂。十二ケ岳、丸岩等が良く見える。3人のパーテイに写真を撮って貰う。 13:37下山。14:53登山口。
★大霧山 1996年3月24日 晴れ 10:10県道傍の白石分校駐車場。前に寺院あり。南へ進みバス停を右折。 10:40定峰峠への車道出合。右のコンクリート壁上の道を見落として直進してしまう。 11:02右手踏み跡の上手に道標が見えたので登る。「関東ふれあいの道」「左定峰峠・右大霧山」 11:14旧定峰峠。ベンチあり。 11:50大霧山。登山者が多い。北より西、登谷山、蓑山展望良い。遠方煙っている。 12:23山頂発。 12:50旧定峰峠。 13:29分校前。
★官ノ倉山 1996年3月24日 晴れ 14:20安戸登山口。 14:50山頂。展望なし。少し下がった、壊れかけた2台のベンチの有る所から笠山が見える。 15:05発。 15:26登山口。山を降りてすぐ近くの「小松屋本店」という店で菓子を買う。
★有笠山 1996年3月31日 晴れ 久子、早苗同行 12:55有笠山荘前。食事をしてから登り始める。13:12西登山口。 13:19あづまや。 14:11山頂。どの山にもある山名表示がこの山には無い。14:35発。下山途中「先住民族遺跡」の表示あり、左手の崖上にあるという。 15:12東登山口。有笠山荘すぐ前の路際の貯木場でカモシカが木の皮だろうかを食べているのに遭遇する。逃げずにこちらを見ているので写真に撮る。 15:37着。帰り道、沢田農協に立ち寄り桑の実ワインを買う。
Copyright(C)2009 AVIRAUM OkonogiToshio All Rights Reserved