TALK ON ANCIENT ROMANCE
★四ツ又山 1996121日 晴れ 9:33大萱橋。四ツ又山が見える。 9:55第1鍾乳洞前。 10:03ブルー地に白の四ツ又山の標識。沢を離れ右へ、杉林の斜面を登る。やがて野々上からの道の合わさる稜線に出る。「大天狗」と彫られた石碑あり。 10:55山頂。三角点あり。全山落葉。12:03マメガタ峠。右折し前にも通ったことのある踏み跡程度の沢道を下降する。13:05大萱橋。
本仁田山 1996128日 快晴 はとのす駅前トンネル南側の旧道に車を停める。おくたま行き8:17分に間に合わず8:55に乗る。 9:04おくたま駅。登山姿のかなりの数の人がバス停に並ぶ。9:39安寺沢(あてらざわ)登山口。伐採地を過ぎて杉林の急登。 10:21南北の稜線。白い字で「消火用」と書かれた赤いドラム缶。 11:17「花折戸尾根」分岐。 11:21山頂。屋根らしきものの付いたベンチで昼食を取る。 11:50山頂発。頂上部分北側にうっすらと降雪あり。 12:09川乗と鳩ノ巣との分岐。展望良い。 12:51大ダワ、川乗方面分岐。765M地点上部か。 13:05小祠あり。ここにも川乗方面への道あり。 13:26伐採地。杉株が休憩の腰掛に丁度良い。 13:38「熊野神社」分岐。下方家屋あり。 13:56駐車地。
棒ノ嶺 19961222日 快晴 8:34西東京バス北上バス停付近に路上駐車。 9:06奥茶屋。沢沿いのワサビ田を登る。 10:28山頂。広々として休憩舎あり。二十人くらいの登山者がいる。ベンチで休むが、足許が霜柱が溶けてぬかるみ状態。北から東にかけて眺望あり。10:53ゴンジリ峠。11:15黒山。昼食。 11:33発。この辺りより馬酔木、リョウブが目立つ。 13:02名坂峠。ここの沢にも山葵田少しあり。 13:58車。
松倉山 19961230日 快晴 9:25バス停の近くに車を停める。すぐ傍らに案内板あり。9:55観音堂。堂の前は枯草だらけ。 10:15山頂。大きく見える三角点。付近に常緑樹が多い。10:25山頂発。 11:04登山口。
琴平山 19961230日 快晴 11:42遊歩道入口。対岸のあずま屋で昼食。 12:20山頂。杉林の中にて展望なし。「女滝、男滝へ400M」の案内を頼りに進む。 12:34あずま屋。水の落下があるが滝というほどの水量なし。 13:03遊歩道入口。
★青梅丘陵 1997119日 快晴 8:38高水三山を登ったときと同じ軍畑駅近くの路上。 9:02榎峠。ハイキングコース入口。旧道の切通しあり。 9:35雷電山。残雪あり。北東方向展望開け、下に採石場。 10:05辛垣城説明板前。急登。 10:13城跡。城の面影なし。 10:30名郷峠。小石祠あり。 11:12鉄塔下。ベンチあり昼食を摂る。 11:30発。 12:02「ひなたわだ」分岐。13:06運動公園。
日ノ出山 199729日 晴れ 9:20三ツ沢「つるつる温泉」下の登山口。小さな案内あり。林道Y字路にお堂があり、その傍らの旧道尾根道を行く。 10:27道幅の広い新道との出合。 10:33ベンチあり。「くろも岩」とある。やがて山頂に着くが、大塚邦江さんが山仲間と居たので挨拶などしているうちに着時刻の記入を忘れてしまう。付近に人が多く、大岳が印象的な姿。 12:00山頂発。 13:07登山口。

★寺久保山 1997年3月2日 曇り 11:10駒場公民館。 13:14寺久保山。頂上広く357,2Mの標識、三等三角点あり。檜の林あり展望は北から北西方向のみ。 13:25発。 14:12標石らしきものあり。15:04塩坂峠。付近工事中。 16:36公民館。 
★鳩の峰 199739日 晴れ 強風 久子同行 10:23神明宮南の舗装道路上。 11:52塩坂峠。風を避けて峠のすぐ上の雑木の道で食事。12:30鳩の峰。壊れた社あり。13:58越床峠。14:44車。
★越床峠から大小山 1997320日 曇り 11:47市沢の路上。 12:35越床峠。 12:55小ピーク。境界標石あり。昼食。 13:20発。山ツツジの開花。サカキだろうか、葉の下に小さな白い花が並んで咲いている。 14:18大小山。 14:30山頂発。 15:40車。
★立岩 1997429日 晴れ 久子、早苗同行 10:18線ケ滝登山口。 11:00ベンチ。 11:55頂上。頂上を通り過ぎた所のベンチで昼食。陽射しが強い。黄色で矮小のシャクナゲの花らしきもの多く咲いている。 11:40発。 13:52威怒牟幾不動。
★諏訪山 1997511日 晴れ 9:10志賀坂トンネル間物側駐車場。 9:21赤いポストの吸殻入れのあるベンチそばを左折。送電鉄塔付近より尾根道になり、やがて急登。 10:23山頂。樹木茂り見晴しは悪い。三等三角点あり。10:32下山。朴の木だろうか?ちらほら見かける。11:10四阿屋。丸太の腰掛とテーブル。 11:21登山口。
★立処山 1997年 511日 晴れ 11:42木造の橋脚跡の駐車場。鍾乳洞への案内あり。 12:38山頂。特異な姿の叶山が間近。両神山が連山といった感じに見える。 13:05昼食ののち下山。13:51着 
★御前山 1997518日 晴れ 8:10家を5:45に出て奥多摩湖畔駐車場着。 8:31ダム堰堤を通って展望広場。急登になり、ロープが設置されている。やがて左側に檜の植林帯が拡がる。 10:33惣岳山。小河内峠方面への道あり。登山道幅広く展望良い。 10:58御前山。 11:35山頂発。12:55ポール並びに三角点ある所。サス沢らしい。風が強い。 13:57駐車場。バス停にバス何台も必要なくらいの大勢の人

Copyright(C)2009 AVIRAUM OkonogiToshio All Rights Reserved